パーマと気分の関係性/keiブログ
こんにちは、keiです!
頬にあたる風が、冷たく、もう冬なのか…と感じる今日この頃ですね。
今年のインフルエンザは11月末ごろから流行り出すみたいですよー!
手洗いうがいですね。
『ヘアスタイル』と『気分』は切っても切り離せないぐらい重要な関係だなと思います。
髪を変えれば気分が変わる。
気分が変われば髪を変えたくなる。
動機はどちらでもいいんです!
ただ言えるのは、パーマをすると世界観が変わり、「生活が楽しくなる一部」になる。
さぁ、パーマをしましよ!
と密かに思った夏の終わり。
季節の変わり目は特に変えたくなりますよね。
最近は前回始めてパーマをかけたお客様が、
またパーマをかけたい!
というオーダーが多く、やっぱりイメチェンできたり、朝のお手入れが楽ちんだったりと、いうお声が多く、本当にうれしいです。
今はパーマ液の種類も本当に豊富で、髪質にも合わせて薬剤を決めます。
その中でも、より細かく髪質を見極めて、パサつきやすそうな箇所や、ダメージレベルに合わせて一人のお客様の髪にも2種類ぐらいの薬剤を使い分けたりします。
ぜひ、冬のヘアスタイルにパーマかけませんか?
kei
【keiお休み】
11/10、17、19(日曜日)
※12月9日ぐらいまで出勤予定です!
産休に入る前に、ぜひお会いしたいです。