こんにちは!
keiです。先日、新入社員の歓迎会が大泉緑地であり、楽しい1日でした。その時も日焼けをしたり、日々の通勤で焼けたりと5月の段階で既に焼けてしまいました。
紫外線にはA波とB波があり、皮膚の表皮だけではなく、
真皮まで影響する紫外線もあります。こわすぎます。紫外線にはトマトと聞いたことがあるので
トマトについて調べました。トマトって、とにかくすごいです。
・トマトの効能
トマトの赤い色素「リコピン」は、β-カロテンの仲間です。
抗酸化力のある「リコピン」にはビタミンEの100倍以上にもなる抗酸化作用が認められ、老化防止、活性酸素の消去、脂肪蓄積をケアする働きや、アルコール分解サポートの働きなど、驚くべき研究報告が世界中で発表され、近年急速に注目が集まっている栄養素みたいです。トマトが赤ければ赤いほど含まれている「リコピン」の量も増えるので、自然に良く熟した真っ赤な夏トマトには、文字通り自然の恵みがたっぷりとつまっています。
・紫外線と「リコピン」
紫外線を浴びると、肌表面では炎症や表皮のごわつきが発生し、 肌内部ではシミのもとになるメラニン色素が大量に生成されます。「リコピン」は、これらの紫外線ダメージすべてに有効な働きがあることが確認されています。マウスの実験では、紫外線によってできる赤みが軽減され、表皮のごわつきも抑制、生成されるメラニン量が減るなど、まるで日焼け止めを塗った時のような効果があるといわれています。
トマトパワーをまとめてみました!
1.紫外線対策
2.脂肪貯蓄ケア
3.美肌作用
4.疲労サポート
5.お酒の分解サポート
6.肌のハリサポート
7.エイジングケア
8.むくみ対策紫外線とトマトについて調べてたら、トマトってすごい!と思い毎日食べるようになりました。笑
スーパーでもトマトが安くなって主婦にはうれしい限りです。
ちなみに息子はトマトを握りつぶして、飛び出たタネで遊んでいる、残念な結果です…涙。
また美容情報お伝えしますね。
いつもありがとうございます
kei